TOPICS
“もっと素敵に輝く!人生はこれからが楽しい!” 60歳からのセカンドライフを提案するフリーマガジン 「プラチナ・ミスモ」、3月中旬に創刊
2025/04/08リッチでスタイリッシュな小田急線、東急田園都市線エリアに旅や健康を中心にライフスタイルを提案するフリーペーパー「ミスモ」。その発行元である株式会社インクルーブ(本社:神奈川県川崎市麻生区 代表取締役:中村和広)が、60歳からのセカンドライフを提案するフリーマガジン、「プラチナ・ミスモ」を創刊します。
2025年は、団塊の世代の800万人全員が75歳以上の後期高齢者となり、総人口1億2257万人のうち、後期高齢者人口が2,180万人に達するという、まさに超高齢化社会の始まり。そんな社会に向けて、人生後半戦の楽しみ方や、早めの老い仕度、理想の住まいなどを提案します。
発行日の3/13(木)には「輝く60歳からのセカンドライフフェアin 新百合ヶ丘」を開催。本誌も配布予定。
● 巻頭特集は芥川賞作家の荻野アンナさんインタビュー
創刊号の巻頭特集は、芥川賞作家で慶應義塾大学名誉教授の荻野アンナさんのインタビュー。40代からの介護、父母やパートナーの看取りを経て、人生の後半戦に臨むアンナさんが、生まれ育った横浜・山手の魅力をお伝えします。
●理想のセカンドライフにふさわしい住まいを提案
ファイナンシャルプランナーによる早めの住み替えアドバイスや、「プラチナ世代向けの『住まい』7選」をご紹介。湘南、伊豆、熱海と温暖で眺望も豊かな環境、ホスピタリティーにあふれ、アクティビティも充実した老人ホームなど、単なる施設紹介にとどまらず、入居後の生活がイメージできるよう編集部が現地で取材した実際の暮らしをご覧いただけます。●マガジン設置の川崎市麻生区は、長寿日本一の街
「プラチナ・ミスモ」は、新百合ヶ丘駅、成城学園前駅などのラック、シニア層が集まる病院や公共施設、スポーツジムなどで入手できます。
マガジン設置のメインエリア・川崎市麻生区は男女とも長寿日本一の街であり(厚生労働省公表)、その中心的存在である新百合ヶ丘周辺は、健康でアクティブな富裕層が多く住む地域。その長寿の聖地から、100年人生をもっと素敵に輝かせるセカンドライフを発信します。【媒体概要】
媒 体 名 :Platinum MiSMO(プラチナ・ミスモ)
発行周期 : 年2回
体 裁 : A4判 32〜48ページ フルカラー
発行部数 : 20,000部
設置場所 : 新百合ヶ丘駅や成城学園前駅のラック、シニア層が集まる病院や公共施設、スポーツジム、シニアイベントなど(予定)【問い合わせ】
株式会社 インクルーブ 広報室:牧淑子
Tel.044-959-3750 Fax.044-959-3751 e-mail maki@mismonet.comホテルモリノの「歓送迎会プラン」&「スイーツブッフェ」
2025/03/25ホテルモリノ新百合丘にある「ひだまりのレストラン Le Ciel Molino」では、「歓送迎会プラン」(2時間制、5,000円)を実施中。冷前菜、バーニャカウダ、パスタ、肉料理など全6品とデザート、さらにお得な飲み放題までついた4名からの予約限定プラン。10名からは貸し切りも可。4/25(金)まで。
また、4/13(日)・20(日)には、春限定の「スイーツブッフェ」(90分予約制、6,000円)も開催する。12時~13時30分、14時30分~16時の限定4回。いちごのショートケーキやタルト、ロールケーキ、シュークリームなど人気の定番商品はもちろん、パティシエこだわりのムースや焼き菓子も堪能できる。注文を受けてから作る、ザクザクのいちごのミルフィーユはバニラアイスとともに味わって。
ひだまりのレストラン Le Ciel Molino(ホテルモリノ新百合丘内)
神奈川県川崎市麻生区上麻生1-1-1
044-953-5111(代表)
https://www.hotelmolino.co.jp/restaurant/スマートフォンでは伝えきれない、迫る美味しさとシズル感
2025/02/26
『箱根・小田原ごちそう大図鑑~とっておきの84軒~』を発行株式会社インクルーブ(本社:神奈川県川崎市麻生区 代表取締役:中村和広)は、2025年2月、 『箱根・小田原ごちそう大図鑑 ~とっておきの84軒~』を発行します。旅の目的は “食“という 人が多いという時代のニーズに応え、 2013年に第一弾、2016年に第二弾を発行。
コロナ渦を経て約8年ぶりとなる第三弾の本作は、料理写真を大胆に配した料理写真集のようなビジュアルで、スマートフォンでは伝えきれない臨場感やシズル感を視覚で訴えかかけ、”今すぐ食べたくなる”一冊になっています。特集では、名店の匠が生み出す技、泊まらないと味わえない豪華コース、気軽なワンハンドグルメ、ご当地ならではのお土産など、食の多彩な楽しみを紹介しています。●臨場感あふれる大迫力の料理がずらり
まるで料理写真集のような一冊
プロの料理カメラマンが撮影した、今すぐ食べたくなるような料理の写真の数々。料理写真を大胆に配し、スマートフォンでは伝えづらい迫力や臨場感、シズル感を映し出しています。● 巻頭特集「名店に匠の技あり。」
箱根・小田原の名店には、長年の経験や修業を積み、日々腕に磨きをかけている”匠”がいます。伝統の味を守りつつも日々研鑽し続ける職人の熱い思い、こだわりの技、丁寧に生み出された一品一品をご覧いただけます。●再び注目されている紙媒体の訴求力
WebやSNSで情報が溢れすぎ、検索するのもひと苦労。そんな昨今で再び紙媒体の訴求力が注目されいます。一覧性があり、保存性・再読性が高く、何度も読み返しができるので、何度でも箱根に行きたくなること間違いなし。箱根で17年、フリーマガジン「ミスモ箱根」を発行し続ける編集部によって精査された内容は、信頼性も高いです。エリアに分けて紹介しているので、すぐに食べたいお店を探せて、観光や食べ歩きに大変便利。本での訴求力と利便性の高さを生かしています。
【媒体概要】
媒 体 名 : 箱根・小田原ごちそう大図鑑~とっておきの84軒~
体 裁 : B5判 180ページ フルカラー
発 売 日 : 2025年2月
価 格 : 2,200円(税込)【問い合わせ】
株式会社 インクルーブ 広報室:牧淑子
Tel.044-959-3750 Fax.044-959-3751 e-mail maki@mismonet.com3/20(木・祝)キリスト教学校合同フェアを開催
2025/02/04「カトリック校」と「プロテスタント校」合同で行われるキリスト教小学校・中学校・高等学校・高等専門学校90校が参加する合同フェア。参加ブースにて各校の先生と直接相談できる個別相談コーナーや、参加校5分間スピーチリレー、学校案内等の資料配布コーナーもあり。
【開催日時】
3/20(木・祝)9時30分~16時
※入場時間別予約制(定員制・先着順)
【会場】
青山学院中等部
【参加費】
無料
【予約申込】
2/20(木)10時受付開始
※フェア公式HPにて予約方法を案内中
https://www.christian-school.jp/問い合わせ
公式HP(https://www.christian-school.jp/)より
箱根・小田原エリアの英語版フリーマガジンのパイオニア
2025/01/31
「MiSMO HAKONE VISITOR’S GUIDE」が創刊10周年株式会社インクルーブ(本社:神奈川県川崎市麻生区 代表取締役:中村和広)が発行する、ミスモ箱根 英語版『MiSMO HAKONE VISITOR’S GUIDE』 が、2025年冬春号で創刊10周年を迎えました。2024年は年間の外国人客数が過去最高の3,600 万人を記録。創刊した2014年は外国人観光客が年間1,300万人程で、英語版フリーマガジンの設置も現在ほど多くはなく、箱根・小田原エリアの英語版フリーマガジンの草分け的存在として注目されました。それから10年、設置場所は箱根・小田原の現地はもちろん、観光の起点となる主要な空港や鉄道の駅、外国人旅行センター、東京や横浜の高級ホテル、御殿場や富士山静岡空港などの富士山エリアまで拡大。
外国人観光客に向けたオリジナルコンテンツも魅力で、空港や鉄道駅からのアクセス、富士山ビュースポットや主要観光スポットの紹介、参拝の仕方や温泉の入り方など日本の風習についての説明、簡単な日本語会話、わかりやすい広域・詳細地図も掲載。箱根・小田原はもとより日本に初めて訪れる方にも、とても便利な一冊として好評を博しています。● 外国人観光客に人気の「富士山」周辺を網羅
都内からアクセスしやすい「富士山」エリア。富士山を軸に、小田原や箱根、御殿場、富士五湖などを周り都内へ戻るコースで訪れる人が多く、また「温泉」も人気が高いことから、箱根の需要はますます高まっています。その注目のエリア情報がこの一冊に詰まっています。
●コンシェルジュからは、「地図が大きくわかりやすい」と好評
東京・横浜のホテル、観光案内所等ではコンシェルジュが手渡し。コンシェルジュからは「地図が大きく見やすいので案内しやすい」「紙媒体なので直接書き込みしながら説明できる」「日本の文化を知るコラムもあり、伝えやすい」との声をいただいています。
●2024年は過去最高の外国人観光客を記録
コロナ渦には感染拡大に伴う入国制限による外国人観光客の大幅な減少など苦難が続きましたが、2024年は、円安の追い風も受け、年間の外国人客数が過去最高の3,600 万人を記録(2024年12月/日本政府観光局(JNTO))。
ますます高まるインバウンド需要に向け、外国人観光客の動向に合わせた特集を作り続けていきます。【媒体概要】
媒 体 名 : ミスモ箱根 英語版『MiSMO HAKONE VISITOR’S GUIDE』
発行周期 : 年2回
体 裁 : A4判 16〜32ページ フルカラー
設置場所 : 成田・羽田空港案内所、東京・新宿・横浜駅、都内や横浜市内のホテルや外国人旅行センター、観光案内所、箱根・小田原・御殿場の主な観光施設、観光案内所、主要な交通機関の駅、箱根のホテル、旅館など100カ所以上【問い合わせ】
株式会社 インクルーブ 広報室:牧淑子
Tel.044-959-3750 Fax.044-959-3751 e-mail maki@mismonet.com